毎日暑くてとろけそうですよね。8月に入り少し余裕のあるスケジューリングになりました。とはいえ新しくデザインのお仕事もいただきましたし、後半からはプラン続きになりそうなので、遊んでおくなら今のうち^^
お兄ちゃんも先週には宿題が終わり毎日ヒマなので、涼しくてお金のかからない遊び場ってことでよく行くのが、トヨタ会館。兄は大の車好き。娘ちゃんはスポーツカーがお好みなようでした。カッコいいじゃん!これ!って(笑)
以前アメブロでも紹介しましたが、トヨタ生産方式。ものづくりをするものとして、胸に刺さるものがあります。ので再びご紹介。
自働化、ジャストインタイム
これは私のものづくりにも生かされています。受注生産にして、在庫を作らないということです。
トヨタ時代は、ものづくりの現場ではなくて、どちらかというとサポート側というか、開発の支援や手続きが主で、完成したものを確認することばかりだったので、トヨタ生産方式にはなじみがなかったのですが、
こうして外から見てみると、いいなと思いました。私のハンドメイドショップでは、おうちでほっこりできるアイテム、おうちモチーフのアイテムを中心に、インテリア/アロマ雑貨、ドライハーブ等を販売しています。
プロフィールからリンクが貼ってあるのですが、ご興味あれば見てみてくださいね^^
▼ハンドメイドマーケット minne
http://meri https://minne.com/@aromakoti – ハンドメイドマーケットminne(ミンネ)
▼クリエーターズマーケット creema
https://www.creema.jp/creator/909751/item/onsale