今日は豊田市のY様邸へ、タオル収納のDIYと、最終仕上げに行ってきました。
こちらがビフォー。お片付けが苦手と言う奥様。タオルの量も多く、ご主人がDIYした壁付けカラーボックスの収納棚もしまいづらいことがお悩みでした。あ、私(笑)
場所としてはここしかないのと、頑丈な金具でしっかり固定されていましたので、このカラボを活かしてDIYリメイクすることにしました。
真ん中2つの仕切板を外します。
そこへアイアンのアームを取り付けたパイン材をネジ止めして完成!おしゃれでナチュラルな棚に生まれ変わりました!
お片付けが苦手な方は、ざっくり収納の方が向いているので、上段と下段という2つの分類にしました。
バスタオルとフェイスタオル、大人と子供、などニーズによって分けられます。
かかった費用は、1,500円くらい。お値打ちにナチュラル棚が完成しました。
残った時間で洗面台の下を整理しました。とにかくすごーくスッキリしましたね!
これでインテリアコーディネートの完成です☆長い間ご協力ありがとうございました^^
次回撮影に伺います。写真に収めるのが本当に楽しみです☆
++++++++++++++++
応援クリックお願いいたします!
北欧(インテリア・雑貨)ランキング
にほんブログ村
++++++++++++++++